食べCiaoイタリア
イタリアの名物料理をご紹介
カテゴリー
未選択(0)
北イタリアの料理(2)
イタリア全域(1)
味(0)
地域の特色(2)
フリーエリア
SAMURAIFACTORY
FC2 Blog Ranking
超人気ランキング!!
最新記事
パルマと言えば
(03/21)
イタリアの食べ物2
(03/21)
イタリアの食べ物
(03/20)
ピッツェッタ(Pizzetta)
(02/21)
ポレンタ(Polenta)
(01/31)
ブログ内検索
最新コメント
無題
[11/03 あさ]
リンク
管理画面
新しい記事を書く
イタリアの車窓
イタリアマニアの気になることは?(Italia Mani@ravel)
90日間イタリア一周
イタリア貧乏旅行
イタリア料理記
イタリア留学・就職・生活応援!Abbicci
私を登録 by BlogPeople
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
2025
04,06
22:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,21
01:01
イタリアの食べ物2
CATEGORY[地域の特色]
ピッツァの生地を大きく分けるとローマ風の薄焼きナポリ風の厚焼きの2種類
ピッツァの発祥地は1660年頃のナポリと言われ、現在のものとは少し違います。
そして、
写真のようなピッツァ・マルゲリータ(
Pizza Margherita
)が生まれたのは1889年。
イタリア統一を果たした王女
マルゲリータ・マリア・テレーザ・ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア
(
Margherita Maria Teresa Giovanna di Savoia
)
の ナポリ訪問を歓
迎してピッツァ職人エスポースィトが作ったとされています。
ピッツァ・マルゲリータは生地の上にはトマト、モッツァ レラチーズ、オイル、バジリコが乗っていて
奇しくも、トマトの赤、モッツァレラチーズの白、バジリコの緑が イタリアの国旗と同じ色なのです。
偶然とはいえ、マルゲリータ王女にも縁のある食べ物でしょうね。
ローマ風ピッツァは、パリッとしていてサクサク感が楽しめるピッツァ。
冷めて、しんなりしない内に食べきる方が美味しいです。
ですので、テーブルにピッツァが来たら人のは待たずに食べ始めましょう。
ナポリ風ピッツァは冒頭で述べたように、ローマ風のものより生地が厚いものです。
特に縁の部分が厚みがあり、モチモチした食感が楽しめます。
こちらの方が若干ボリュームが有るので、小食の人は1人で1枚食べきれないかも知れませんね。
PR
コメント[1]
TB[]
2008
03,20
21:58
イタリアの食べ物
CATEGORY[地域の特色]
イタリアにイタリア料理は存在しない!!
その代り、イタリアには地域独自の食文化があるので、一部紹介したいと思います。
北からアオスタ、ピエモンテ、ロンバルディア・・・・
ポレンタ
:トウモロコシの粉から作る食べ物 :アオスタ、ピエモンテ等
ピアディーナ(Piadina):ナンのような生地に生ハム、モッツァレラチーズ、トマトを挟んで温めたもの。
5ユーロ程度でバール等で食べられます。:リミニ
ポルチーニ:香りの強いキノコ:イタリア各地
タルトゥーフォ(トリュフ):少し硫黄臭がします。味は胡桃のようです。:ピエモンテ州、マルケ州が有名
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]