食べCiaoイタリア
イタリアの名物料理をご紹介
カテゴリー
未選択(0)
北イタリアの料理(2)
イタリア全域(1)
味(0)
地域の特色(2)
フリーエリア
SAMURAIFACTORY
FC2 Blog Ranking
超人気ランキング!!
最新記事
パルマと言えば
(03/21)
イタリアの食べ物2
(03/21)
イタリアの食べ物
(03/20)
ピッツェッタ(Pizzetta)
(02/21)
ポレンタ(Polenta)
(01/31)
ブログ内検索
最新コメント
無題
[11/03 あさ]
リンク
管理画面
新しい記事を書く
イタリアの車窓
イタリアマニアの気になることは?(Italia Mani@ravel)
90日間イタリア一周
イタリア貧乏旅行
イタリア料理記
イタリア留学・就職・生活応援!Abbicci
私を登録 by BlogPeople
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
2025
04,06
23:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,21
01:46
パルマと言えば
CATEGORY[北イタリアの料理]
生ハム
:プロシュット・ディ・パルマ (Prosciutto di Parma)
,
或いは硬質のチーズ:
パルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano Reggiano)
この2つは是非口にしたいところです。
プロシュット・ディ・パルマ (Prosciutto di Parma
)は豚のもも肉を塩漬けにした後、乾燥したところにつる
し、熟成させたもので燻上しません。
パルミジャーノ・レッジャーノ
は、パルマ、レッジョエミリア、モデナ等のエミリア・ロマーニャ地方で
作られたチーズのことで、DOP(Denominazione di Origine Protetta)の認定を受けたものだけが
この名をを名乗ることができます。
(日本でなじみの
パルメザンチーズ
は別物です。)
原料は、前日に搾った牛乳を一晩置いて分離した乳脂肪分を抜いたものと当日の朝搾った牛乳を混合したも
のを用いるので、1日に1回だけ製造できます。
乳脂肪分はマスカルポーネ・チーズ(Mascherpone)などの原料に 乳清は
プロシュット・ディ・パルマ
用の豚
の飼料に用いられます。
パスタなどの料理に振りかけて食べるのが一般的で、イタリアで食事をするとよく目にすると思います。
PR
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
イタリアの食べ物2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
|
HOME
|
イタリアの食べ物2
>>
忍者ブログ
[PR]